『不思議な身体の繋がり その3』
『不思議な身体の繋がり その3』
頭蓋骨と骨盤の関係が証明されました。
しかし、ここで一つの疑問が生じました。
それは、頭蓋骨を調整すれば骨盤の歪みが整うのに、骨盤を調整しても頭蓋骨の歪みは変わらないのです。
相関関係にあれば、どちらを調整しても変化が出るはずです。
しかし、そうではないのです。
これは、他の骨盤と関連する場所でも同じです。
手根骨や足根骨を調整すれば、骨盤が整うのに、逆はそうではないのです。
※当然ですが、頭蓋骨や手根骨、足根骨に歪みがある場合です。
これらの事から、骨盤は調整役なのではないかと、私は考えています。
全身の調和を調整する役割です。
だから、骨盤の歪みは骨盤自体の問題ではなく、骨盤を歪ませる原因があるという事なのです。
不思議な身体の繋がり その3。
骨盤を歪ませている原因を見つけましょう。
頭蓋骨と骨盤の関係が証明されました。
しかし、ここで一つの疑問が生じました。
それは、頭蓋骨を調整すれば骨盤の歪みが整うのに、骨盤を調整しても頭蓋骨の歪みは変わらないのです。
相関関係にあれば、どちらを調整しても変化が出るはずです。
しかし、そうではないのです。
これは、他の骨盤と関連する場所でも同じです。
手根骨や足根骨を調整すれば、骨盤が整うのに、逆はそうではないのです。
※当然ですが、頭蓋骨や手根骨、足根骨に歪みがある場合です。
これらの事から、骨盤は調整役なのではないかと、私は考えています。
全身の調和を調整する役割です。
だから、骨盤の歪みは骨盤自体の問題ではなく、骨盤を歪ませる原因があるという事なのです。
不思議な身体の繋がり その3。
骨盤を歪ませている原因を見つけましょう。