前回の恒常性維持機能とダイエットは、いかがでしたか?
ダイエットが上手くいかない理由は、恒常性維持機能のせいかもしれません。
では、本日の本題に移ります。
『悩んでいい』
人生において、悩みというのは尽きないものです。
施術においても、同じです。
もし、何の疑問も持たず、悩んでいないとしたら、その事を問題視した方が良いでしょう。
日々、考えながら施術をしていれば、自然と疑問や悩みが生じるはずです。
何故、ここに痛みが出るのか?
より効果を挙げるには、どうすれば良いか?
原因が特定出来ないなど。
疑問が生じて当然なのです。
それなのに、何も感じないとしたら、自意識過剰か本当に何も考えていないのでしょう。
特に問題なのは、自意識過剰で自分は出来ると錯覚している人です。
ある程度、経験を積むと自信がついてきます。
しかし、誰も完璧な人はいません。
それに、悩まないという事は、成長がストップしているのと同じです。
より上を目指せば、悩まない筈がないのです。
出来ると勘違いすると、自分は間違っていないと、自分の落ち度を認めません。
更に、結果が出ないのは、患者さんの身体が悪過ぎるからと、相手のせいにします。
悩みがあるという事は、成長過程にいるという事です。
その悩みを解決出来たら、一歩前進する事が出来るのです。
悩んでいい。
日々、向上心を忘れずに。
ダイエットが上手くいかない理由は、恒常性維持機能のせいかもしれません。
では、本日の本題に移ります。
『悩んでいい』
人生において、悩みというのは尽きないものです。
施術においても、同じです。
もし、何の疑問も持たず、悩んでいないとしたら、その事を問題視した方が良いでしょう。
日々、考えながら施術をしていれば、自然と疑問や悩みが生じるはずです。
何故、ここに痛みが出るのか?
より効果を挙げるには、どうすれば良いか?
原因が特定出来ないなど。
疑問が生じて当然なのです。
それなのに、何も感じないとしたら、自意識過剰か本当に何も考えていないのでしょう。
特に問題なのは、自意識過剰で自分は出来ると錯覚している人です。
ある程度、経験を積むと自信がついてきます。
しかし、誰も完璧な人はいません。
それに、悩まないという事は、成長がストップしているのと同じです。
より上を目指せば、悩まない筈がないのです。
出来ると勘違いすると、自分は間違っていないと、自分の落ち度を認めません。
更に、結果が出ないのは、患者さんの身体が悪過ぎるからと、相手のせいにします。
悩みがあるという事は、成長過程にいるという事です。
その悩みを解決出来たら、一歩前進する事が出来るのです。
悩んでいい。
日々、向上心を忘れずに。
コメント